テンプル(つる)がウッド…木でできてるフレームですが見事に真っ二つに折れてます。

小さなお子さんにかかると…よくあることですね。

とても気に入ってるメガネなのでなんとか修理、再生したいとのことでした。

断面。

削り出しでない上に中には芯金が通っててそれが折れた模様。

なんとかなりそうです。

付きました。

若干焦がしてしまいましたが強度優先とのトレードオフということで…(^_^;)。

完成です。

丁番のバネが強く効いてるのでその負荷に耐えられるよう処理してます。

末長くご愛用くださいね。


こども向けメガネとして安定の使いやすさを誇るトマトグラッシーズですが可動部である丁番はやはり泣き所です。

いつものコマ切れですね。

削り出してから…

ネジ穴開けたら

組み上げて完成です。

もう安定の仕上がりですね^^。


ビフォーの写真はありません(^_^;)。

セルでないビニール系の樹脂の鼻パッドが欠損しました。同様の素材を溶着することができないのでアイアームという別のパーツを取り付けることにしました。

フレームにしっかり埋め込まれてます。

まだまだ使えますよ^ ^


チタンフレームですがレンズを留めるリムのネジが折れてしまってます。

反対側。こうしてみるとネジが錆び錆びなのがよく分かりますね。

基本的には汗だったり湿度の多い環境で使ってたりしながらも洗浄などのメンテナンスを怠って錆が発生してそれが進行し、やがて何らかのきっかけで力が加わった時に折れる…ということが起こりやすいようです。

この錆びたネジは専用のネジ抜き機を使って抜きます。

そしてネジ穴を切り直して…

超音波洗浄器で念入りに錆が残らないよう洗浄した上でネジの通りを確認。

普通にネジが通り、締め込みも問題なし!

ということで完成です。


こどもの激しい動きに眼鏡はなかなか耐えられず壊れにくいトマトグラッシーズでも例外ではありません。


こちらも時々あります、コマ切れではなくストッパーの部分が欠け落ちたもの。

すでに補修中です。

樹脂で成型するだけではまたすぐ取れるので金属板を使って補強しました。

内側から見たところ。

スペースや重量を考えてネジは最小限としてます。

完成です。


メガネの歪みを直してほしいと持参されたトマトグラッシーズのフレーム、何だか不自然だったのでバラしてみると、丁番部が切れてはないけど切れそうなくらいに伸びてました…(・・;)。

切れるのも時間の問題だろうってことでコマを新たに再生します。

どんどん削り込んでいき…

完成です!

これで掛け心地復活ですヽ(´▽`)/。


売れてるフレーム、特にこども向けはそれだけ壊れる=修理する確率が高くなります。


いつもの丁番部のコマ切れですね。

残った部分を削り出して再生しましょう。

ピントがズレてしまいましたがこんな感じに

組み上げてバランスを取り直して完成です。



こちらでよく紹介してるトマトグラッシーズと同じTR90という樹脂素材です。

これは溶剤を使えないので修理範囲が限られるのですが思い入れのあるフレームで何とか使えないか、と修理依頼が来ました。

丁番部、バネほ役割で負荷がかかり切ったのでしょうか…

メーカーにもパーツはなかったそうです。

接合部品を作りました。

そこにネジを通して

念のためにレジンでコーティングしました。

折れた部品もそれらしく形を整えて

取付けましたが違和感ないですね(^^)。

上から。

ネジの跡はワンポイントです(笑)。

バネ性は失われますが通常使用はできますので安心してご使用ください。

こちらで何度となく紹介してるトマトグラッシーズの丁番の修理、多い時は1日に3件…てこともありますがなぜか最近は数が少ないです。

皆さん上手に使えるようになってきたのかしら(笑)?

いつものように削り出して成形していきます。

完成です(^o^)!

シッカリ使い倒してくださいね〜。

一見すると太いので頑丈そうに見える樹脂フレームは実は結構外からの力に弱いです。

こちらのトマトグラッシーズも丁番の周りを破損したと持って来られます。

このままでも使えないことはないんですが次の破損を招きかねないので早速直しましょう!

欠けたところだけを付けようとしましたがどうにも強度が足りないのでしっかりと留まるように細工を施します。

ちょっと見た目は跡が残ってますが…( ̄▽ ̄;)

随分と頑丈には修復できました!