セルフレームの丁番金具がブチ切れてます…。

反対側はコマ切れ…

こうした左右両方とも一気に破損するということは珍しいことではありません。

不良パーツを取り除き新しい金具を取り付けます。

付きました。

噛み合わせ、開き具合を整えて完成〜(^o^)!

経年劣化でしょうか、セル素材のテンプル(つる)に多数のヒビ割れが入ってます。

これら全てを埋め直して拡大を防ぎます。

ひたすら地味な作業なので画像はありません。


…ということでいきなり完成しました(笑)。

少しばかり痕は残ってますが全てのヒビ割れを埋めてます。

見た目も掛け心地も復活ですヽ(´▽`)/!

クリングス(鼻パッド取付金具)のロー離れです。

今回は左ですが右側にもすでにロー付け跡が…(^^;

サクッと直しましょう。

付け終えてすぐ。

同系色(?)のお陰で焼け跡はあまり目立ちませんね。

磨きをかけて完成!

弾力性のあるフレームでも力が加わり過ぎるとやがて折れます。

補強をしつつロー付け修理を施します。

見た目にはあまり気にならないと思います。

が、補強を入れた分、弾力性はなくなってるので極力負荷がかからないよう使ってくださいね。


セルフレームの固定式鼻パッドは一体感があって見た目キレイですが位置や形状が合わない時は不快でしかありません。

今回も位置を下げて形状を微調整できるピタームという鼻パッドに交換します。

元はこんなのから

パッドを削り落として

ピタームを溶着し

パッドを取り付けたら

完成です。

大き目の鼻パッドを使ってますが正面から見でもあまり目立ちません。

掛け位置、掛け心地は抜群に良くなりました(^^)。

合金フレームのロー離れです。

よく見ると瞬間接着剤の塊がたっぷりと残ってます。

応急処置を試みようとしてたのだとは思いますが決して付かないし、修理の妨げになるので絶対にやめてくださいね。

接着剤をすべて取り除いてから樹脂の装飾を外し、その後ロー付けを施します。

で、焼け跡を磨きます。

メッキの色落ちも最小限だったので見た目スマートですね(^^)。

少し離れたら修理したことは全く分かりません、完成(^。^)!

国産のデザイナーズフレームです。

何か衝撃的な力が加わったのでしょうか、レンズを留めるリムロックという箇所がコマ切れを起こしてます(矢印)。

拡大するとこんな感じ。

切れたパーツを取り除き、新しく付け直します。


取り除いて面を整えて…

付けました。

表は焼け跡がほぼありません。

磨いていきます。

強度優先につきロー多目ですが実物は写真ほど目立ちません。

噛み合わせも問題ないですね(^^)。

完成ですヽ(´▽`)/!

表からだと補修したことが分かりませんね。


クリングスというパッドを付ける金具が折れてます。

一見普通のセルフレームに見えますがビニール系の新素材のため従来の鼻パッドが付きません。

よって応急処置としての対応となります。

もう片方のクリングスを切り落として、面を整えていきます。

ネジ留めのパッドを取付けて完成です。

位置や角度の調整が一切利かないのと細い箇所にネジ穴を空けるので強度は落ちると思います。

あくまでも応急処置ということで。

酷使されたフレームが持ち込まれた場合には複数箇所が破損してることも珍しくありません。

今回もクリングスの折れ(鼻、写真左)とリムロックのコマ切れ(写真右)と二ヶ所が破損してるので修理していきます。

まずリムロックはこんな感じにコマ切れてるので新しいコマに交換します。

とりあえず付け直したところ。

型を微調整した後、塗装を施します。

続けてクリングス

しっかり頑丈に付けようとして少し焼け跡が大きくなってしまいました…(^◇^;)。

こちらも塗装を施すのですがその前に形を左に揃えておきます。


充分に乾燥させてから組み上げ、完成(^^)!


フロント(前枠)がアセテートという樹脂素材でできてるフレームがこのように真ん中で真っ二つに折れてしまってます。

最も弱く折れやすい箇所でもあるんですね。

瞬間接着剤で固定を試みた跡がありますがまず付きませんし、さらに修理しにくくなるので絶対に使用は避けてくださいね。

接着剤を取り除き、ひとまず溶着します。

さらに樹脂を盛って補強します。

上から見ると真ん中の部分がかなり肉厚なのが確認できますね。

でもそれ以外の角度から見ると修理したこと自体も結構分かりにくいです。

安心してご使用ください(^^)。

1