不注意で踏んでしまって折れた、と持参されたメガネ。

大きな損傷もなくロー付け部分が取れただけなのでサクッと直します。

反りやねじれ、水平感など三次元的に注意しながら…ひとまず付きました。

焼け跡や余分なローを取り除き、なるべく修理跡が分からないように塗装を施します。

乾燥後外したパーツを組み上げて完成です(^o^)。

セル(樹脂)フレームの場合どこかしら割れる可能性は常にあるわけですが今回は「智(ち)」という比較的壊れにくい箇所がパキッと割れてます。

丁番金具が入ってるので力の掛かり方次第で割れることがあるんですね。

そして鼻パッドの取り付け部であるクリングスというパーツも折れてしまってます。

こちらは左右ともピタームに付け替えましょう。

まずは智の部分。ひとまずしっかりと溶着します。

固まったらボルトを通して補強します。

そして鼻はピタームに。

完全に固まったら組立てて完成です!

ボルトの跡はその存在を見ることはできますが面は素地に合わせてるので触ってもまったく違和感ありません。

むしろワンポイントアクセントみたいでカッコいいかも(笑)。

チタン製ナイロール(半縁ち)フレームが割れていますね。

割とよくある破損ですが修理の難易度は高いです。

でもしっかり直しますよ!

下地を作っていきます

接合して

磨きをかけたら糸を通す穴を開けて

塗装し、乾燥したら組み上げて完成\(^o^)/!

と書くだけなら簡単に見えますね(笑)。

メタルフレーム、テンプル(つる)の丁番金具コマ切れです。

合金のこの箇所は切れやすいけど修理も難しくないのでサクッと直しましょう。

破損金具を外し、新しくロー付けして、磨きをかける…とこうなります。

あっという間ですね(^^)。

色落ちも目立たないのでこれにて完成!

チタン製フレームのリムロックという箇所のロー離れです。

木工用ボンド(?)でなんとか持たせてました。

早速取り掛かりましょう!

いきなりですが付きました(^o^)!

煤で真っ黒になってるので磨いて落とします。

磨き後。

メッキの剥がれも最小限に留めてます。

レンズ入れて留めました。

噛み合わせも問題ないですね!

完成です!

ほとんど跡が分からないですねヽ(´▽`)/。

壊れにくいこども用眼鏡フレームとして非常に人気のあるトマトグラッシーズですが、それでもお子さんの使用なので修理の依頼は後を絶ちません。


その中でも最も多いのが写真のような前枠の丁番部のコマ切れです。

最近立て続けに持って来られました。


その1

その2

その3

丁番そのものが樹脂で形成されてるため、金属に比べると切れやすいのは仕方ありません。


ただ他の材質のフレームでもまず壊れますし、むしろこのフレームだからこそこの程度で済んでるとも言えます。


回数は限られるけど写真のように修理することもできるのでお困りの場合はご一報下さい。

数年前にロー付けした合金フレームです。

学生さんが使ってるものですが、型直しで持参された際この箇所を見つけ思い出しました。


ロー離れを付けたのではなく本当に真っ二つに折れたのを直しました。

強度を確保するために表と裏にそれぞれ補強を入れて付けてます。

タフに環境での使用か経年で塗装は剥がれてしまってますがロー付け箇所そのものは(見た目より)シッカリと付いてますね^^。

再度塗装を施してお返ししました。

樹脂製のセルフレームは長い使うほどに油分が抜けて表面のツヤがなくなり、白く風化していきます。

そしてしなやかさも損なわれヒビ割れが生じてきます。

そうなる前の手入れとして白濁を取り除き、磨きをかけます。


まるでツヤ消しのような…(^◇^;)


下がビフォー、上がアフター

アフター、面側

同裏側

組立てて完成!

しっかりとツヤ復活です。

しなやかさも残ってるのでまだまだ活躍していただけますね(^^)!

こども向けナイロン系フレームの鼻パッドを取付けてる部分が割れてます。

これ、実はこのフレームでは比較的よくある破損なんですね。

あまりキレイにはいきませんが使えるようには修理できました。

簡単には折れないよう必要な強度は確保してます。

左右のバランスもほぼ均等に収まってますね。

完成です。

特殊な修理のためいつも可能なわけではなく条件次第、となりますのでまずはご相談ください。

今年のゴールデンウィークは随分長く感じますが通常通り仕事してます(^^)。


合金製メタルフレームの丁番のコマがちぎれてしまってます。

丸ごとちぎれるのって案外珍しいですね。

新しいパーツに付け替えましよう。

サッと付け替え、磨きをかけました。


完成です!